
TOMOT-Aro2

ともット アロツー

TOMOT-Aro2はDX人材を育成するための教材ロボットです。
これまでもIT人材は社会の発展に大きく寄与し重宝されてきましたが、これからは更に多くの知識や経験が求められます。 プログラミングや通信技術のみならず、ハードウェア構成・AI技術・クラウド技術・セキュリティーなどを横断的に網羅するDX推進人材への需要が高まっているのです。
これらの多岐に渡る学習分野をサポートできる先端人材の教材としてTOMOT教材シリーズは作成されました。大学工学部・高等専門学校におけるロボット工学教材として、工業高校などでの要素技術習得のための教材として、一般教養におけるPythonプログラミング実習教材として、DXハイスクールにおける情報Ⅱの実務演習教材として、ざまざまな分野でご活用いただける教材となっております。



TOMOT-Aro2
世界初のROSロボット教材TOMOT-Aro1から、6年の歳月を経てDX人材育成教材へとフルモデルチェンジしました。(2024年3月)
アルミ合金によるメカメカしい質感や高精度な双葉電子工業社製RS485サーボ、ROS標準対応(Aro2ではROS2のみプリインストール)などの基本コンセプトは残しつつ、処理能力の大幅な向上だけでなく、正確な指向性距離測定や3軸ジャイロを追加搭載し、より高精度な制御に対応できるように進化しました。マイク性能も大幅に強化され、高感度のECMを基板に内蔵しています。
TOMOT-Aro2が目指したのは、ITやプログラミングが基本スキルとされる次世代において、最先端分野で世界をリードするDX人材を輩出すること。
これまでにTOMOT-Aro1で培ったノウハウと教育機関からのフィードバックを経て、より学びやすく教えやすい教材へと進化しております。
製品の特徴
